新演習レクチャームービー

高校新演習スタンダード
古典I


学習したい内容を選択してください。 該当する動画の再生ボタンを押して、学習をはじめましょう。

第1講
古文入門
古文って何?
声を出して読んでみよう
文法を勉強するために
古典文法の品詞分類
第2講
動詞(1)
活用の種類
動詞の活用の種類の見分け方(その一)
第3講
動詞(2)
動詞の活用の種類の見分け方(その二)
「ず」を付ける方法の限界
活用の行を間違えやすい動詞
第4講
形容詞・形容動詞と係り結び
形容詞
形容動詞
係り結び
第5講
助動詞(1)
助動詞の接続と活用
〈打消〉の助動詞「ず」
〈過去〉の助動詞「き」「けり」
第6講
助動詞(2)
〈完了・強意〉の助動詞「つ」「ぬ」
〈完了・存続〉の助動詞「たり」「り」
「たり」「り」と紛らわしくなる助動詞
第7講
助動詞(3)
〈推量・意志〉の助動詞「む」「むず」
〈打消推量〉の助動詞「じ」
〈現在推量〉の「らむ」と〈過去推量〉の「けむ」
第8講
助動詞(4)
〈推量〉の助動詞「べし」
〈打消推量〉の助動詞「まじ」
〈推定〉の助動詞「らし」
第9講
助動詞(5)
〈伝聞・推定〉の助動詞「なり」
〈推定・婉曲〉の助動詞「めり」
「なり」「めり」「べし」と撥音便
〈断定〉の助動詞「なり」「たり」
第10講
助動詞(6)
〈受身・尊敬・自発・可能〉の助動詞「る」「らる」
「る」「らる」の意味の判別
〈使役・尊敬〉の助動詞「す」「さす」「しむ」
第11講
助動詞(7)
〈反実仮想〉の助動詞「まし」
〈願望〉の助動詞「まほし」「たし」
〈比況〉の助動詞「ごとし」
第12講
助詞(1)
助詞の分類と学習法
格助詞「が」「の」
接続助詞「ば」
第13講
助詞(2)
副助詞「だに」「すら」「さへ」
〈願望〉の終助詞四種
禁止の終助詞「な」「そ」
第14講
紛らわしい語の識別(1)
簡単な識別
「なむ」の識別
第15講
紛らわしい語の識別(2)
「に」の識別
「なり」の識別
少し難しい助動詞「なり」の識別
第16講
敬語(1)
敬語の種類
敬語表現にするには
補助動詞
第17講
敬語(2)
敬意の方向のまとめ
二方向への敬意
注意すべき敬語表現
第18講
和歌の修辞
枕詞と序詞〈言葉を引き出し、リズムを整える修辞法〉
掛詞と縁語〈イメージを作り出す修辞法〉
その他の修辞法
第19講
漢文入門
返り点のきまり
書き下し分のルール
再読文字
第20講
漢詩
漢詩の形式・構成
漢詩の規則
漢詩の作者と作品